2015年05月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2015/05/22(金) 05:55:13.79 ID:+wpN0oTsa.net
    なにがいいの?
    球もそれほど速くない
    コントロールもそれほどよくない
    これといった変化球もない
    なんなん?

    【井納とかいうピッチャー】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2015/05/21(木) 13:54:10.04 ID:bLAv2JJH0.net
    報知の1面も中畑監督なわけだが
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1323116272/
    1 :風.吹けば名無し:2011/12/06(火) 05:17:52.46 ID:YkH9iGEj
    スポニチ 日刊 報知
    なにこれ詰んでるの
    21 :風吹.けば名無し:2011/12/06(火) 05:26:44.68 ID:wi924LMZ
    おいおいギャグだよな
    まだ牛島佐伯盛田駒田デニー五十嵐の方がマシだ
    64 :風吹け.ば名無し:2011/12/06(火) 05:55:26.22 ID:8Ir5g9IL
    佐々木ーッ
    早く来てくれーッッッ! 

    【中畑が横浜の監督就任報道時のなんJwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2015/05/21(木) 09:26:08.01 et

    【De山﨑の登場曲「Zombie Nation」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    P5208177


    今日は横須賀スタジアムでイースタンリーグを観に行ってきました。
     
      【【横須賀スタジアム観戦】De vs 巨人(イースタン)【2015.5.20】】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2015/05/19(火) 20:03:41.64 ID:???*.net
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150519-00000019-dal-base

    青春のすべてを甲子園という夢の舞台にかける球児たち。勝負である以上、どんなプレーにも判定が伴う。
    大舞台だからこそ、ではなく甲子園に縁のない高校同士の練習試合も、日本中が注目する場面でも、
    普遍のジャッジがあってこそ高校野球は成り立つ。1998年夏の甲子園大会2回戦。豊田大谷と宇部商は
    延長十五回、史上初のサヨナラボークによる豊田大谷の勝利という幕切れとなった。主審を務めた
    林清一氏(59)に試合を振り返りつつ、高校野球の審判哲学を語っていただいた。

    100年の歴史で今のところ唯一のジャッジは、異様な雰囲気の中、“究極の当然”を求めた結果の
    産物でもあった。

    人によるかもしれない。ただ、林氏は「下調べをしない」をモットーに、ゲームに臨んでいた。

    「コントロールがいいとか、三振記録を持っている、という予断が入ると際どい球のジャッジがぶれるかも
    しれません。人間には弱さもありますから」

    完璧でないことを認め「見たまんまで判断する」。長年、自らに言い聞かせてきたことだった。

    第2試合。グラウンドは38度。直後に横浜・松坂大輔(現ソフトバンク)の試合が控えており、「あの時点で
    超満員でした」と振り返った。

    五回終了時、水を飲んだ。試合は延長へ突入。「水分、差し入れを期待したんですが、来なくてねえ」と笑うが、
    その時は笑い事ではなかった。塁審もバテて、打球を追い切れなくなっていた。しかし「早く決着をつけたい、と
    思ったら、ジャッジが雑になる」と、必死の判定を続けた。

    十五回裏。豊田大谷は無死満塁の絶好機を迎えた。200球を超える球を投げてきた宇部商のエース・藤田修平は
    この場面で、林氏の想定になかった動きをした。

    「審判として一番いけないのはビックリすること。そうならないように、あらゆることを想定するのですがあの時、
    ボークだけは考えてもなかった」と振り返る。

    「ふらふらで、汗もすごい勢いで流れていた」という林主審の眼前で、プレート板に足をかけた藤田はセットに
    入ろうとした手を「ストン、と落としたんです」。

    林氏は迷わず「ボーク」を宣告、サヨナラゲームとなった。「5万人のスタンドが一瞬、静まりかえって、そこから
    ざわざわする声に変わりました」とその瞬間を振り返った。

    【【高校野球】甲子園でサヨナラボーク…宣告した審判の心中 語られなかった敗戦投手への“心配り”】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2015/05/18(月) 01:04:50.48 et
    http://sp.mbga.jp/_news_item?sublayout=genre_21&id=3182394

    >「ホームランを打たれないようにしないと。ロサリオの一発は防げた」と反省。「このチームでCSにいきたい。自分に勝ちがつかなくても、試合を作って貢献したい」と話した。

    なお今季は3先発して内容は
    6回2失点、7回1失点、6回2失点で0勝1敗

    【【DeNA】須田幸太投手、ぐう聖だった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2015/05/17(日) 13:21:17.65 et
    no title

    【【朗報】広島ビジターパフォーマンス席、正常に戻る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2015/05/17(日) 10:15:55.21 et
    久保?三浦?山口?井納?三嶋?モスコーソ?
    謎なんやけど 誰や

    【横浜のエースって誰なの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1343543

    1: 2015/05/17(日) 02:40:43.58 et
    やっぱり投手力か?

    【今の横浜の快進撃の一番の要因ってなんなん?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 2015/05/16(土) 17:09:52.60 et

    3: 2015/05/16(土) 17:10:51.34 et
    今日のゲームに勝利すると、先月24日の中日戦から続く連続カード勝ち越しが「7」となり、球団最多記録に並ぶ。前回の7カード連続勝ち越しは、1964年6月28日国鉄16回戦(神宮)~7月18日阪神19回戦(甲子園)以来51年ぶりとなる。
    http://www.baystars.co.jp/preview/2015/0516.php

    【【朗報】横浜、51年ぶり7カード連続勝ち越し】の続きを読む

    このページのトップヘ