1: :2013/09/15(日) 19:35:39.03 ID:
◆中日8―7DeNA(15日・ナゴヤドーム) 15日に行われた中日・DeNA戦(ナゴヤD)で、審判のジャッジをめぐる混乱があった。
DeNA・中畑監督は「緊迫したところでの審判のミスはでかい。おかしなムードを作った。審判がルール上のミスを犯すなんてありえない。
言い訳できないが、言い訳したくなる。審判に貸しを作った。返してほしい」と怒り心頭だった。
問題の場面は4回だ。
〈1〉1死二、三塁から須田が谷繁に左前打を許す〈2〉友利投手コーチがマウンドへ向かう〈3〉中日が代打・堂上剛をコール〈4〉須田が堂上剛に初球を投げる〈5〉カウント1ボールから、DeNAが須田に代えて小林太志をコール―。
ルール上、交代は問題なかった(※)が、東三塁塁審は「交代できない」と指摘。小林太志がいったんベンチに下がり、須田が再びマウンドへ戻った後、他の審判団から「交代OK」が出て試合が再開した。
だが、当の小林太志が打ち込まれるなど、この回5失点。逆転を許し、手痛い敗戦となった。クライマックスシリーズ(CS)進出圏内の3位広島とは6ゲーム差に広がった。
友利投手コーチも「中継ぎを経験した立場から言うと、あそこでもう1回、気持ちを入れるのは難しい。立て直すのは至難の業。東さんに振り回された」とぶぜんとしていた。
※野球規則8・06【注2】 監督(またはコーチ)が投手のもとへ行った後、ファウルラインを越えて引き上げたら、その投手は、そのときの打者がアウトになるか、走者になるか、または攻守交代になるまで投球した後でなければ退くことはできない。
ただし、その打者に代打者が出た場合は、この限りではない。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20130915-OHT1T00136.htm
DeNA・中畑監督は「緊迫したところでの審判のミスはでかい。おかしなムードを作った。審判がルール上のミスを犯すなんてありえない。
言い訳できないが、言い訳したくなる。審判に貸しを作った。返してほしい」と怒り心頭だった。
問題の場面は4回だ。
〈1〉1死二、三塁から須田が谷繁に左前打を許す〈2〉友利投手コーチがマウンドへ向かう〈3〉中日が代打・堂上剛をコール〈4〉須田が堂上剛に初球を投げる〈5〉カウント1ボールから、DeNAが須田に代えて小林太志をコール―。
ルール上、交代は問題なかった(※)が、東三塁塁審は「交代できない」と指摘。小林太志がいったんベンチに下がり、須田が再びマウンドへ戻った後、他の審判団から「交代OK」が出て試合が再開した。
だが、当の小林太志が打ち込まれるなど、この回5失点。逆転を許し、手痛い敗戦となった。クライマックスシリーズ(CS)進出圏内の3位広島とは6ゲーム差に広がった。
友利投手コーチも「中継ぎを経験した立場から言うと、あそこでもう1回、気持ちを入れるのは難しい。立て直すのは至難の業。東さんに振り回された」とぶぜんとしていた。
※野球規則8・06【注2】 監督(またはコーチ)が投手のもとへ行った後、ファウルラインを越えて引き上げたら、その投手は、そのときの打者がアウトになるか、走者になるか、または攻守交代になるまで投球した後でなければ退くことはできない。
ただし、その打者に代打者が出た場合は、この限りではない。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20130915-OHT1T00136.htm
3: :2013/09/15(日) 19:36:52.11 ID:
今の審判はルールすら覚えていないのか
6: :2013/09/15(日) 19:37:38.55 ID:
最初から大原出しとけば良かったのに
7: :2013/09/15(日) 19:37:50.22 ID:
ルールわからない審判とかいる意味無いじゃん
これも特に処分ないんだろ
これも特に処分ないんだろ
8: :2013/09/15(日) 19:37:53.04 ID:
どう考えてもあの場面でコバフト使ったお前が悪いんやで。
13: :2013/09/15(日) 19:38:41.72 ID:
>>8
4回途中で降板する須田が一番悪いんだよなぁ・・・ 9: :2013/09/15(日) 19:37:57.39 ID:
言い訳なんだよなあ
17: :2013/09/15(日) 19:38:53.28 ID:
まずなぜあそこでコバフトを使ったんだ
19: :2013/09/15(日) 19:39:04.80 ID:
中畑はいいわけ多すぎ
前もなんか言ってたぞ
前もなんか言ってたぞ
21: :2013/09/15(日) 19:39:50.29 ID:
どっちにしてももう負け試合のたびに監督コーチ批判なんか聞きたくなくなってきた
26: :2013/09/15(日) 19:41:11.17 ID:
中畑のは言い訳やが審判はコレは超のつく大失態やな。
一軍の試合を裁くのは10年早いレベルやわ。
一軍の試合を裁くのは10年早いレベルやわ。
31: :2013/09/15(日) 19:41:44.52 ID:
ルールわからん審判とかなんのためにいるんだよ
33: :2013/09/15(日) 19:41:57.72 ID:
こりゃ明日も負けだな
36: :2013/09/15(日) 19:42:28.91 ID:
4回裏中日が逆転したらそのまま試合終わって笑った
37: :2013/09/15(日) 19:42:52.51 ID:
まさか流れのせいにしてるの?
39: :2013/09/15(日) 19:43:12.02 ID:
これ2と3の順番が逆だったら交代はできないの?
67: :2013/09/15(日) 19:46:18.55 ID:
>>39
せやろな 41: :2013/09/15(日) 19:43:29.21 ID:
最近キヨシ、他の監督の采配に文句いったり、負けた言い訳したりしてね
42: :2013/09/15(日) 19:43:42.67 ID:
東「コバフトなんか出すと負けるで」
48: :2013/09/15(日) 19:44:13.63 ID:
>>42
有能 50: :2013/09/15(日) 19:44:36.46 ID:
>>42
これは有能 56: :2013/09/15(日) 19:45:23.74 ID:
スムーズに交代できたとしても結局は打たれたやろな
>>42
これやな スムーズに交代できたとしても結局は打たれたやろな
43: :2013/09/15(日) 19:43:44.94 ID:
まあ今日負けたし煽られるのはしゃーないな
明日勝てばええんや
明日勝てばええんや
52: :2013/09/15(日) 19:44:38.92 ID:
これは確かにおかしいな、なんで最初認められなかったんやろか
54: :2013/09/15(日) 19:44:57.36 ID:
これは審判が悪いはコバフトは悪くない
55: :2013/09/15(日) 19:45:21.49 ID:
まあ貸しはないわな…冗談だとしても…
58: :2013/09/15(日) 19:45:36.10 ID:
こんなルール知らん審判でも何のお咎めもなく仕事続けられるんだもんなあ
63: :2013/09/15(日) 19:46:01.89 ID:
デニー「ピッチャーコバフト!」
デニー以外の球場全員「ここでコバフトかよ」
デニー以外の球場全員「ここでコバフトかよ」
73: :2013/09/15(日) 19:46:52.28 ID:
見てないけどなんで1ボールで交代したんだ?
85: :2013/09/15(日) 19:47:45.04 ID:
その辺も含めて今日の投手起用は支離滅裂やった
>>73
知らん その辺も含めて今日の投手起用は支離滅裂やった
74: :2013/09/15(日) 19:47:00.21 ID:
あそこでルール上ピッチャー変えられないと思ってたのって、観客ファン引っくるめて東だけだったよな
80: :2013/09/15(日) 19:47:26.94 ID:
四球出して打たれるような投手投げさせるのが悪いんだよなあ
86: :2013/09/15(日) 19:47:45.74 ID:
1番の被害者はコバフトやね
107: :2013/09/15(日) 19:50:19.91 ID:
>>86
これやな 106: :2013/09/15(日) 19:50:08.85 ID:
流れに水をさしたのは確か
うんコバフトも好投してたかもしれない
うんコバフトも好投してたかもしれない
109: :2013/09/15(日) 19:50:44.65 ID:
逆恨みやんけ
打たれた須田コバフトが一番悪いやろ
打たれた須田コバフトが一番悪いやろ
コメント
「勝ち継投」「敗戦処理」を明確に指示したくないから、みんな平等にどちらもやらせる。共産主義的な生ぬるい文化があるから、弱いんだよなぁ、ハァ・・・
だが、審判がひどいのはそれらとは別の話だな
コバフトだっていい球持ってるんやで
でもあそこでコバフト出すのもあかんやろ
最近クッソいい球投げて好投して乗っている彼のメンタルを考えてもあそこでスムーズに行けば普通に抑えられた可能性も高い
それなのに急に降りろとか言われてまた上がるなんてやられたらガラスのメンタルが崩壊するなんて普通に考えられる
彼のファンとして言わせてもらえば審判は本当に最悪なことをしてくれた
まぁそんなメンタルのコバフトが悪いという意見ももっともだが……
上記のことを踏まえて、再登板が認められたときにやっぱりコバフトじゃなくて大原を出すっていうのもひとつの手ではあった
あそこでもたついてぐちゃぐちゃしたのはある
勝てば仲良し野球も罷り通るんやけど、如何せん実力が足りん奴が多すぎるよな。
今日の試合は酷かった、見てられないほどに
鶴岡もクラークにインコース真っ直ぐは無い。これはマトモな監督呼んだ方がいいわ。
ファンすら認める糞メンタルか
やっぱゴミだわコバフトって
そりゃこの話は言い訳がましいことこの上ないけど、すぐ馴れ合いとかそんなのに結びつけるツッコミするお前みたいな奴ってなんなの?
上手くいってたら無言のくせによ
単にメンタル含めて実力ないだけの話だろ
まさかその原因をも馴れ合いとやらに求めやしないよな?
認めるんだけどあんまりゴミって言わないであげてください(震え声)
コメントする