
1: :2013/09/18(水) 01:15:46.27 ID:
DeNAは投手陣の乱調で、反撃も及ばず3位広島とのゲームが7に広がった。
与えた四球は12個で今季最多。年間でも通算511個となり、球団ワーストとなった。先発加賀美が押し出しを含む2個、小林太も押し出しを含み3個、田中が2個、長田が3個、山口が2個。
四球を出さなかったのは藤江だけだった。友利投手コーチは「スタジアムでは四球を出すと歯止めがきかない。球場の狭さと飛ぶボールで、出してはいけないと考えすぎてしまっている。
それを乗り越えなきゃいけないんだが」と渋い表情で振り返った。
与えた四球は12個で今季最多。年間でも通算511個となり、球団ワーストとなった。先発加賀美が押し出しを含む2個、小林太も押し出しを含み3個、田中が2個、長田が3個、山口が2個。
四球を出さなかったのは藤江だけだった。友利投手コーチは「スタジアムでは四球を出すと歯止めがきかない。球場の狭さと飛ぶボールで、出してはいけないと考えすぎてしまっている。
それを乗り越えなきゃいけないんだが」と渋い表情で振り返った。
2: :2013/09/18(水) 01:16:01.72 ID:
3: :2013/09/18(水) 01:16:27.32 ID:
酷すぎて草も生えない
5: :2013/09/18(水) 01:16:47.57 ID:
デニーが投手コーチになってからの激増っぷりは凄すぎる
12: :2013/09/18(水) 01:19:03.58 ID:
>>5
デニーのせいもあるけど鶴岡がくさい所信者だからその影響もある 6: :2013/09/18(水) 01:16:53.90 ID:
まだ十試合以上のこして更新とかいう事態
8: :2013/09/18(水) 01:17:27.93 ID:
負けるべくして負けてるよな
10: :2013/09/18(水) 01:18:05.71 ID:
デニーというか三浦以外ノーコンしかいないせいやろ
11: :2013/09/18(水) 01:18:41.93 ID:
逃げて逃げて逃げまくる投手陣
13: :2013/09/18(水) 01:19:25.29 ID:
アウトコースの微妙な所を出し入れしようとして出来てない印象
15: :2013/09/18(水) 01:19:53.45 ID:
鶴岡って言うほど戦犯か?
20: :2013/09/18(水) 01:20:55.55 ID:
>>15
キャッチャーなんか関係ないやろ 35: :2013/09/18(水) 01:24:02.10 ID:
ウチにそんなレベルの配球に応えれるやついるわけねーだろうが!
>>20
鶴岡は3-0でもボールゾーンにミット構えるんだぞ ウチにそんなレベルの配球に応えれるやついるわけねーだろうが!
25: :2013/09/18(水) 01:21:34.87 ID:
案の定打撃の調子は落ちたし
>>15
途中から起用が偏重したのがね 案の定打撃の調子は落ちたし
16: :2013/09/18(水) 01:20:01.69 ID:
でもストライク取りにいこうとすると打たれるんでしょ?
23: :2013/09/18(水) 01:21:28.13 ID:
完全に狙い打ち
>>16
今日の川畑なんかはそんな感じやったな 完全に狙い打ち
17: :2013/09/18(水) 01:20:09.90 ID:
ちな2012年 480個
2011年 360個
2011年 360個
28: :2013/09/18(水) 01:22:14.91 ID:
>>17
やっぱ鶴岡のせいなのか? 32: :2013/09/18(水) 01:23:21.58 ID:
>>28
まあ鶴岡はゾーンギリギリに構える事が多いから影響がないとは言えないだろうな 18: :2013/09/18(水) 01:20:31.56 ID:
昨日よく試合になったな
21: :2013/09/18(水) 01:21:14.97 ID:
四球出さないためにストライクゾーン入れに行くと打たれて
打たれないために腕振ってなげるとストライクが決まらず四球を出す、というジレンマ
どうすればええんや・・・(震え声
打たれないために腕振ってなげるとストライクが決まらず四球を出す、というジレンマ
どうすればええんや・・・(震え声
22: :2013/09/18(水) 01:21:19.56 ID:
四球は球場関係ないからね
31: :2013/09/18(水) 01:23:18.06 ID:
高城だって一貫してゾーン取らないところずっと要求するからな
多分そんな捕手は関係ない
多分そんな捕手は関係ない
33: :2013/09/18(水) 01:24:01.50 ID:
基本アウトローとかに投げてストライクとってくもんだろ
そういうとこに投げきれない実力ないやつばっかってことやね
ビジターでも出しまくりだし球場そんな関係ないやろ
そういうとこに投げきれない実力ないやつばっかってことやね
ビジターでも出しまくりだし球場そんな関係ないやろ
34: :2013/09/18(水) 01:24:01.90 ID:
歩かせるぐらいなら打たれたほうがマシとは言うがまずストライクが入らないという
36: :2013/09/18(水) 01:25:06.05 ID:
ストライク取りに行ったらもっと点取られてる可能性もある
コメント
来期は他球団の優秀なスカウトも引き抜きよろしくやで~
鶴岡が「え?ボール?」って感じで数秒静止するのを今年何度見たことか
投手の実力差を理解させられる。鶴岡も一因かもしれんが根本的な問題は投手側。
よっしゃ!番長の130連投や!
残りは投手のメンタルとノーコンのせいや
剛球叩き込む方がいさぎいいな。
ん?そんなピッチャーがコーチにいたような?
昨日とかタナケン長者どっちもひどかった
キャッチャー変えりゃ済む問題。
構える位置、糞キャッチングでだいぶ増えてる。黒羽根と比べりゃ一目瞭然。 ただし四球が減ってもその分打たれるから失点はあんま変わらんやろが…
黒羽根はボール一個分真ん中よりに構えることが多い。
っていうか、鶴岡がミットを構えるのはピッチャーが投げる瞬間。
スキルの低いピッチャーにはハードルが高いのでは?
ちなみに阿部はヘボバッターでのカウントが悪くなった際、
低めのど真ん中に構えることが多々ある。
そう、構えるのが遅いのはホント投手がかわいそうになってくる
ピッチャー以外の打席でストライクゾーンに構えるの見たことないし
高城もリード面ではあまり変わらない
今のところ黒羽根が一番いい
コメントする