
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1413217299/
1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:21:39 ID:AaNoYJr7k
俊足とか言われてるけど足は別にそこまで速くない。
パワプロ査定で走力Cくらい。
盗塁もできない。
打撃は.240で一発がないに等しいアへ単。
四球も特別選べるわけではない。
守備もうまくない、出場数115試合で失策12は少し多い。
パワプロ査定で走力Cくらい。
盗塁もできない。
打撃は.240で一発がないに等しいアへ単。
四球も特別選べるわけではない。
守備もうまくない、出場数115試合で失策12は少し多い。
3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:32:51 ID:ghMh3thMV
誰も俊足なんて言ってないんだよなぁ
筒香の方が速いし
山崎は便利屋ポジやったからな
筒香の方が速いし
山崎は便利屋ポジやったからな
6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:35:13 ID:AaNoYJr7k
>>3
いや他ファンだがよく耳にするぞ
特にTBSの実況は解説とか「山崎は俊足です」って普通に言ってる。
でもその割には盗塁2つっていくらなんでも少ないし、守備打撃も平均以下の選手よく使うなーと思って。
いや他ファンだがよく耳にするぞ
特にTBSの実況は解説とか「山崎は俊足です」って普通に言ってる。
でもその割には盗塁2つっていくらなんでも少ないし、守備打撃も平均以下の選手よく使うなーと思って。
7: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:37:48 ID:ghMh3thMV
>>6
Deファンは大体知っとるで
それにショートが他に居らんかったんや
白崎は2年目やし
Deファンは大体知っとるで
それにショートが他に居らんかったんや
白崎は2年目やし
8: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:40:37 ID:AaNoYJr7k
>>7
確かに他ファンから見て白崎は身体付き良いし、センスを感じる。
来年はどういう起用になるんだろうな。
確かに他ファンから見て白崎は身体付き良いし、センスを感じる。
来年はどういう起用になるんだろうな。
11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:44:06 ID:uZIoLgKPM
>>6
いやいやテキトーなこと言うなよ
山崎の守備が平均以下って何を根拠に言ってるんだ?
守備以外はダメだが守備に関してはプロでも売りに出来るレベルだろ
いやいやテキトーなこと言うなよ
山崎の守備が平均以下って何を根拠に言ってるんだ?
守備以外はダメだが守備に関してはプロでも売りに出来るレベルだろ
18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:54:08 ID:AaNoYJr7k
>>11
出場数115試合で失策12の選手が『うまい』はないだろ。
坂本だって144試合ずっと出てあれだけ守備範囲広くファインプレーも多いのに失策やポカが多いからずっと下手扱いだった。
今年は140試合以上出て失策13でやっと評価され始めた感じや。
そしてあれだけ守備範囲広くて守備機会も凄く、フル出場の菊池が12だからな。
出場数115試合で失策12の選手が『うまい』はないだろ。
坂本だって144試合ずっと出てあれだけ守備範囲広くファインプレーも多いのに失策やポカが多いからずっと下手扱いだった。
今年は140試合以上出て失策13でやっと評価され始めた感じや。
そしてあれだけ守備範囲広くて守備機会も凄く、フル出場の菊池が12だからな。
19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:58:37 ID:On3aRNeNu
>>18
数字だけ見たらそうなんじゃない
俺は坂本を下手くそ扱いしてないから知らんけどレギュラー通してやったこと無いっていう事情もあるし単純に守備能力として考えたらとても下手とは言えないと思うけどな
少なくともプレー見てると下手とはとても俺には言えん
数字だけ見たらそうなんじゃない
俺は坂本を下手くそ扱いしてないから知らんけどレギュラー通してやったこと無いっていう事情もあるし単純に守備能力として考えたらとても下手とは言えないと思うけどな
少なくともプレー見てると下手とはとても俺には言えん
5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:34:33 ID:bmIffbzjL
ワイにボールくれた
いいひと
いいひと
9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:42:18 ID:uZIoLgKPM
守備は観てれば分かるが上手い
数字だけ見てるなら今年に関しては終盤エラー連発したし下手なことにされるだろうけど
数字だけ見てるなら今年に関しては終盤エラー連発したし下手なことにされるだろうけど
10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:43:26 ID:aAgjS0ehm
ほんとは守備うまいけどな
送球難なとこがあるっちゃあるかも
送球難なとこがあるっちゃあるかも
14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:45:38 ID:On3aRNeNu
宮本が褒めるくらいだし守備に関しては良い
15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:47:39 ID:mnuUc2PrO
守備上手いよ
ユーティリティプレイヤー的な枠じゃね
ユーティリティプレイヤー的な枠じゃね
16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)01:50:07 ID:On3aRNeNu
>>15
そうか?
普通にレギュラーとして上手いでしょ
今年に関しては疲れもあったろうし単純に能力の問題でエラーしてるとは思えんし
捌き方なんか見てるとセンスあるなと見てると思う
そうか?
普通にレギュラーとして上手いでしょ
今年に関しては疲れもあったろうし単純に能力の問題でエラーしてるとは思えんし
捌き方なんか見てるとセンスあるなと見てると思う
22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:01:31 ID:AaNoYJr7k
>>16
疲れでエラーしてるから能力関係ないとか・・・
むしろプロで生き残るために一番重要なのって体力なんだけどな。
それがないと絶対生き残れないし、それが原因でエラーしてしまってるってそれも十分能力に問題あるやろ。
それも144試合出場してる選手が疲れた言うならまだしも、115試合で打席数370程度の選手がそれ言い訳にして良いのか・・・?
疲れでエラーしてるから能力関係ないとか・・・
むしろプロで生き残るために一番重要なのって体力なんだけどな。
それがないと絶対生き残れないし、それが原因でエラーしてしまってるってそれも十分能力に問題あるやろ。
それも144試合出場してる選手が疲れた言うならまだしも、115試合で打席数370程度の選手がそれ言い訳にして良いのか・・・?
23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:04:47 ID:On3aRNeNu
>>22
いやだからレギュラーで使われ始めたのが初年度だから多少疲れが溜まってエラーになってもしょうがないと俺は思うけどね
そういうのを一切認めずに如何なる内容も関係なくこの数字だから下手くそって言うのは勝手だけど別にそうは思わん
それに体力的な問題と守備能力って関係あるか?
コンディション管理が下手とか経験不足とか言われるのは理解出来るが
いやだからレギュラーで使われ始めたのが初年度だから多少疲れが溜まってエラーになってもしょうがないと俺は思うけどね
そういうのを一切認めずに如何なる内容も関係なくこの数字だから下手くそって言うのは勝手だけど別にそうは思わん
それに体力的な問題と守備能力って関係あるか?
コンディション管理が下手とか経験不足とか言われるのは理解出来るが
26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:09:59 ID:AaNoYJr7k
>>23
しょうがないとかそういうのってもう感情が入ってるじゃん。
プロ基準なら1年目だからとかベテランだからとか関係ないよ。
その体力がないっていうのは普通欠点なんだけど、ポジティブに考えすぎじゃないかな?
そんなこと言ったら去年の菊池とかレギュラーで使われ始めたの1年目だけど記録更新したじゃん。
藤田もレギュラー始めてでGG賞獲得したじゃん?
山田もレギュラー初めてで.320 30本 90打点の働きしたじゃん?
浅村もそうじゃん?
結局言い訳なんだよ。
できるやつは出来るし出来ないやつはいつまで経っても出来ない。
しょうがないとかそういうのってもう感情が入ってるじゃん。
プロ基準なら1年目だからとかベテランだからとか関係ないよ。
その体力がないっていうのは普通欠点なんだけど、ポジティブに考えすぎじゃないかな?
そんなこと言ったら去年の菊池とかレギュラーで使われ始めたの1年目だけど記録更新したじゃん。
藤田もレギュラー始めてでGG賞獲得したじゃん?
山田もレギュラー初めてで.320 30本 90打点の働きしたじゃん?
浅村もそうじゃん?
結局言い訳なんだよ。
できるやつは出来るし出来ないやつはいつまで経っても出来ない。
32: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:19:52 ID:On3aRNeNu
>>26
単純な守備能力とシーズン通しての守備成績を一緒くたにするからおかしくなるんだよ
言い訳とかポジティブとか知らんけどプレーを見る限り下手とは俺は思わん、単純に宮本が守備褒めてたこと見てもプロ視点でも下手って事にはならんだろ
お前がプレー見てどこそこが下手って言うなら話は変わってくるけどこういう数字だから下手くそ!って言われちゃファンとしちゃちょっと言いたくなるだろ
単純な守備能力とシーズン通しての守備成績を一緒くたにするからおかしくなるんだよ
言い訳とかポジティブとか知らんけどプレーを見る限り下手とは俺は思わん、単純に宮本が守備褒めてたこと見てもプロ視点でも下手って事にはならんだろ
お前がプレー見てどこそこが下手って言うなら話は変わってくるけどこういう数字だから下手くそ!って言われちゃファンとしちゃちょっと言いたくなるだろ
34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:23:07 ID:AaNoYJr7k
>>32
ってことはお前が言いたいのはこうか?
「山崎は数字は悪いけどそれも疲れで悪くなってるだけで、守備能力はまだ試合で発揮できてないけど良い」
結局はすべて試合で出来ないとまったく意味ないし、むしろ失策12という悪い部分を能力云々で
「本来の持ってる力はこんなじゃない!」ともみ消そうとするのは意味わからんけど。
ってことはお前が言いたいのはこうか?
「山崎は数字は悪いけどそれも疲れで悪くなってるだけで、守備能力はまだ試合で発揮できてないけど良い」
結局はすべて試合で出来ないとまったく意味ないし、むしろ失策12という悪い部分を能力云々で
「本来の持ってる力はこんなじゃない!」ともみ消そうとするのは意味わからんけど。
41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:32:00 ID:On3aRNeNu
>>34
単純な守備能力と144試合全体での能力評価って別物だろって話をしてるの
数字で評価するのは勝手だけど単純にプレー見てると下手くそとするのはちょっと違うだろって言ってるのに数字上はこうだから守備は下手と言われてもな
さっきから言ってるけどそこまで言うなら別に下手で良いんじゃないの
単純な守備能力と144試合全体での能力評価って別物だろって話をしてるの
数字で評価するのは勝手だけど単純にプレー見てると下手くそとするのはちょっと違うだろって言ってるのに数字上はこうだから守備は下手と言われてもな
さっきから言ってるけどそこまで言うなら別に下手で良いんじゃないの
24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:05:40 ID:mnuUc2PrO
>>16
正直な話守備だけでいいならそのレベルかもしれへんけど.240やったら飛び抜けて守備上手くないとレギュラーレベルとは言いにくい
出塁率もそこまでやしパンチ力がある打撃って訳でもないからな
正直な話守備だけでいいならそのレベルかもしれへんけど.240やったら飛び抜けて守備上手くないとレギュラーレベルとは言いにくい
出塁率もそこまでやしパンチ力がある打撃って訳でもないからな
28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:13:29 ID:AaNoYJr7k
UZRってのが曖昧なのは分かるけど、失策12ってのは誰がどう見てもまぎれも無い事実。
それを1年目だから体力がどうの守備は数字じゃないの言ってる時点でおかしいわ
それを1年目だから体力がどうの守備は数字じゃないの言ってる時点でおかしいわ
30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:16:59 ID:eERwNqhKX
守備に関するなんかの指標の中で
山崎がある数値だけ飛びぬけて高かったやんかけど誰かなんの指標か分かる?
もう一度見直したいけど思い出せん
山崎がある数値だけ飛びぬけて高かったやんかけど誰かなんの指標か分かる?
もう一度見直したいけど思い出せん
39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:28:57 ID:AaNoYJr7k
>>30 が言ってる山崎の良い守備指標ってのが知りたい。
俺も他ファンなのに下手くそとかいったのは悪かったと思う。
俺も他ファンなのに下手くそとかいったのは悪かったと思う。
62: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:55:07 ID:eERwNqhKX
>>30で言った指標見つかったんでレスごと転載するで
でも山崎本人やなくてショートの選手の指標やったわ・・・
387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 10:11:27.47 ID:7RoQCnh1.net

遊撃の数字。阪神は12球団で唯一鳥谷がたった一人でポジションを守る。失策は少ないが、RFは小さい。典型的なベテラン内野手の数字。
これに対しDeNAは山崎、白崎が失策しまくるが打球を拾いまくっている。
数字を見るだけでそのポジションにベテランがついているか、若手がついているかだいたいわかる
信じられないが横浜のショートがレンジファクターぶっちぎりなんだよな
個人的にベイスボール無くすか.270打つかを山崎白崎のどちらかが実現できるなら固定でいいと思う
でも山崎本人やなくてショートの選手の指標やったわ・・・
387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 10:11:27.47 ID:7RoQCnh1.net

遊撃の数字。阪神は12球団で唯一鳥谷がたった一人でポジションを守る。失策は少ないが、RFは小さい。典型的なベテラン内野手の数字。
これに対しDeNAは山崎、白崎が失策しまくるが打球を拾いまくっている。
数字を見るだけでそのポジションにベテランがついているか、若手がついているかだいたいわかる
信じられないが横浜のショートがレンジファクターぶっちぎりなんだよな
個人的にベイスボール無くすか.270打つかを山崎白崎のどちらかが実現できるなら固定でいいと思う
64: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:59:22 ID:AaNoYJr7k
>>62
サンキュー
コレ見るとDeのレンジファクター糞高いんだな。
山崎本人ではなくても、現状Deでショートを一番守ることが多いのは山崎なわけやし、十分信憑性あると思うよ。
サンキュー
コレ見るとDeのレンジファクター糞高いんだな。
山崎本人ではなくても、現状Deでショートを一番守ることが多いのは山崎なわけやし、十分信憑性あると思うよ。
31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:17:20 ID:alQoxPjoi
絶対的に守備がうまいわけやないけど今の横浜の中じゃ相対的に守備うまい方なんだよな
器用な選手ではあると思う
器用な選手ではあると思う
36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:23:50 ID:25e5wsO25
横浜の選手は大事なとこでミスして印象が悪くなってる気がする
42: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:33:16 ID:AaNoYJr7k
少なからず山崎の守備に素質を感じるファンがいるのはわかった。
でも現状12個のエラー数が残ってるのに、素質が良いからうまい!ってのはちょっと違うってのが俺の意見。
それも踏まえて下手くそって言ったのは謝る。
でも現状12個のエラー数が残ってるのに、素質が良いからうまい!ってのはちょっと違うってのが俺の意見。
それも踏まえて下手くそって言ったのは謝る。
43: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:33:51 ID:VF9ulUy9W
山崎が控えの時の安心感
これが凄いんやで
これが凄いんやで
44: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:34:40 ID:mnuUc2PrO
打撃だけ見たら柳田使いたいやろ
守備は山崎やけど
守備は山崎やけど
48: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:40:19 ID:alQoxPjoi
>>44
打撃だけで考えたら梶谷でも良かったってなるけどな
ブランコ、グリエル、バルディリスと助っ人3人と内野組ませるなら山崎以外やと不安すぎる
打撃だけで考えたら梶谷でも良かったってなるけどな
ブランコ、グリエル、バルディリスと助っ人3人と内野組ませるなら山崎以外やと不安すぎる
51: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:43:02 ID:mnuUc2PrO
>>48
まぁそれもそうか
梶谷やと守備の話にも少々口出ししたくなるけどな
まぁそれもそうか
梶谷やと守備の話にも少々口出ししたくなるけどな
53: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:47:53 ID:alQoxPjoi
>>51
ワイはさっさと白崎がレギュラーになればええと思うわ
山崎は控えにおってこそ輝くタイプやし今後鳥谷みたいに守備上手くなる可能性は白崎の方が高いと思う
ワイはさっさと白崎がレギュラーになればええと思うわ
山崎は控えにおってこそ輝くタイプやし今後鳥谷みたいに守備上手くなる可能性は白崎の方が高いと思う
58: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:51:29 ID:mnuUc2PrO
>>53
白崎もやらかしのイメージあるけど打撃はまぁまぁやしな
守備上手くなってはよショート固定出来たらええな
白崎もやらかしのイメージあるけど打撃はまぁまぁやしな
守備上手くなってはよショート固定出来たらええな
59: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:53:23 ID:alQoxPjoi
>>58
せやな
白崎はたまにめっちゃええプレーするし鳥谷だってかつてはシーズン21失策とかしとったし積極的にプレーしてほしい
せやな
白崎はたまにめっちゃええプレーするし鳥谷だってかつてはシーズン21失策とかしとったし積極的にプレーしてほしい
56: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:50:24 ID:AaNoYJr7k
>>48
よーく考えてみるとこれは一理あるな。
よーく考えてみるとこれは一理あるな。
49: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:40:47 ID:Ld1fEzMWs
こんだけスレが伸びたんやし凄いんやろ
50: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:42:29 ID:AaNoYJr7k
>>49
だな
正直10レスちょいで終わるかなって思って立てたら、思いのほか守備議論が白熱して驚いた
だな
正直10レスちょいで終わるかなって思って立てたら、思いのほか守備議論が白熱して驚いた
55: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:49:54 ID:07TgKiQin
他ファンのワイからすると梶谷遊撃に戻すのが一番怖いわ
現状誰使ってもベイスボールなんやから梶谷の守備の成長に期待すればええねん
現状誰使ってもベイスボールなんやから梶谷の守備の成長に期待すればええねん
60: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:53:50 ID:gPcq26kWy
>>55
梶谷はずっとショートやってあれだからどうしようもない
梶谷はずっとショートやってあれだからどうしようもない
66: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)03:03:02 ID:07TgKiQin
>>60
ずっと言うてもそれこそフルシーズン出てるわけじゃないじゃん
カープの堂林ですら上達したんだから無理ってことはなかろ?
ずっと言うてもそれこそフルシーズン出てるわけじゃないじゃん
カープの堂林ですら上達したんだから無理ってことはなかろ?
63: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)02:57:29 ID:JrZmwGLe0
山崎はここ数年の横浜の遊撃手の中で唯一UZRがプラスだったはず
UZR/1000は20くらいあったような
UZR/1000は20くらいあったような
コメント
絶対に足ではない。
まぁ、イメージからして足が速いと思われるのも無理ないけど。
謎前進シフトからのレフト前ヒット量産とかかっこつけバックハンドでランナー刺せないとか平凡なゴロを1塁悪送球とか
広島の菊池やホークスの今宮なんかの場合だと、絶対にとれないあたりの球に追いついてそれ弾いてエラーってのがあるからあの失策数でもGG取れる凄味がある。
山崎は、キムタクタイプで堅実でシュアなプレーが売りなんだから失策はイカンよ。現役で同じようなタイプだと渡辺直人がいるけど、その渡辺直人を構想外にした選手とはとても思えないんだよなぁ。
白崎は今年で最低限の守備力を身につけたと思うんだがどうだろう。山崎との差分として長打力を意識してほしいなぁ。このままだとずーと山崎の補欠。
今年は満遍なくエラーが多かったから、チーム全体おかしくなってたんだけど、ポジション固定が堪えたんだろうみたいな意見が今更出てくるところが、チームの薄さを表している。身体能力が抜けている印象はないし、確実に捌いてくれるだけでもいいんだが
基本的には守備固めや踏み台として構想したい選手なんだと思う、上位に置くより下位で振り回しておけば交流戦の時みたいにアホみたいに打てる時期がある
白山がふがいないせいで飛雄馬を推す声もあったが、今季に限るなら結局はどちらかを落としてもお荷物が増えただけだったと思う
でも山崎が定位置確保してるうちはショートが弱点といわれても仕方ないね
結構センター前とかとってアウトにしてるけどな
今年倉本取れたら競争激化するし大村が一軍に来るし白山は来年はどっちか化けるかもね
語学力だな。
後半が残念だったな。イージーミスも多かった。
守備範囲は本当は特に広い方ではないと思う。
グリエルとバルディリスが動かないから、
白崎山崎どちらでもレンジファクターは高くなるんじゃないかな。
自分は三遊間より二遊間の処理の方が多い印象なんだが、実際の所どうなんだろ?
今年はなんでイージーミス目立ったんだろうな?というか去年が全然なかっただけかな?
でもって、バックトスやノールックトスみたいな高度な技術を持ってるのに、
送球あせったり、正面に入る余裕があるのに雑な捕球してエラーする。
外見は、素質に恵まれてないけどすごい技術を身につけて丁寧で隙のない守備と、
パワーは無いけどネバネバのしつこい打撃と、進塁打・犠打・犠飛なんでもこい、って感じなんだが。
早打ちじゃないのに甘い球打ち損じが多くて四球選べず、エラーも多めなのがあなあ。
そこそこ技術はあるんだよね。今季も打つ時はかなり打ってたし
来季はノーエラーで行ってほしいわ
すげぇ身体能力のプレーするじゃん。
投手以外全てできるし調子良いときは面白いプレーヤーだよ
今年前半はエラーも少なかったし。
後半明らかに動きも打撃も悪くなったのは何なのかね。解説者もどっか痛めてるんじゃないかと疑うレベルだったし。疲れだけであんなに悪くなるもんなのかな?
上手くない
成功したバントでも投手正面が多いんだよね
一発で決められないこともしばしば
エラーにならないミス、と同じ
山崎は好きだしTシャツのデザインも好きだけど、来季は白崎を使い続けて欲しい
あの体格で育ってくれれば儲けもの
渡辺直人は、別に山崎を使うために出されたわけじゃないでしょ。
こいつの理屈だと5試合に1試合だけファインプレーしまくって他の試合はクソ守備連発しても守備いいとか言い出しそう
コメントする