1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:20:31.13 ID:tLZdJy7b0.net
NPBアワーズ 梶谷が初の盗塁王
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141126-00113520-kana-base

「フォアボールはヒットと同じくらいの価値がある」と意識して打席に立った今シーズン。四球はリーグ5位タイの70個を稼いだ。塁に出なければスチールはそもそもできなかった。

 来季はさらにマークが厳しくなるだろう。それでも「相手の出方も、今シーズンの終盤と大きくは変わらないはず」とどっしりと構える。ただ、このオフも「もちろん映像を見たり、準備はしておく」と言う。

 来季に向けた課題は三振の数にある。今季135個を数え、エルドレッド(広島)の169、ゴメス(阪神)の166に次いでリーグ3位。
「盗塁はもう、当たり前にしたい。打撃の全てにおいてレベルアップしたい。(来季は)最高出塁率のタイトルを狙う」と早くも息巻いている。

引用元: ・梶谷「四球はヒットと同じ価値がある」

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:23:25.57 ID:MhG/iEes0.net
どう進化してくのか全くわからない

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:24:48.13 ID:JmxqBAwF0.net
足速いんだから三振は減らした方がいい

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:26:24.16 ID:q2iXDE+/0.net
長打を目指して三振は気にせず大きいの狙っていくのか、出塁を心がけて三振をなるべく減らすのか
こっからどっち方面に進化するかやな

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:57:44.73 ID:ymVBz4cF0.net
>>13
出塁なら多少三振は増えるやろ
いうてランナーいないなら三振は気にする必要ないとおもうけどね

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:27:00.21 ID:FTBviXC20.net
球数は投げさせてるって感じかな?

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:27:47.30 ID:SxV9oDG3K.net
マジで最高出塁率狙うって言ってるやん

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:27:58.76 ID:MVQZFki/0.net
いや普通四球選ぼうと思ったら三振増えるでしょ

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:35:02.22 ID:Aj9nAz6EF.net
三振減らせばゴロが増えて内野安打増えて数字良くなるとか言ってる奴多いけど
今年の数字だと三振50減らしても内野安打1本増えるかどうかやぞ
三振減らす対策はしても当てれば何か起きるなんて意識でスタイル変える必要ないわ

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:35:05.48 ID:9IG63Dwm0.net
とりあえず体を万全にしてくれ
その状態で一年通して見てみたい

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:45:35.56 ID:ydUFYov8K.net
リードオフ指向なんか
ええな、パンチある1番とかロマンあるやん

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:48:26.21 ID:JLGKtFrl0.net
出塁率4割行ってたら三振王でもゲッツー減ってると思えば有能やんな

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:53:51.37 ID:owNufnuuK.net
ゴロアウトもフライアウトも三振も同じアウトと考えればええんやな
来年は最多安打最高出塁率最多三振目標にしよう

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:56:31.85 ID:oH2CGBsw0.net
>>68
最高出塁と最多三振同時はさすがに歴代初かな?

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 11:10:58.07 ID:LDveTtKh0.net
>>77
63年の野村克也が112三振248出塁でともに1位

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 10:54:16.08 ID:69s93V/O0.net
三振数なんてそれこそどうでもええやろ
状況によってはゴロアウトよりマシだしな
長打の打てる鳥谷目指せよと思ったけどそれって今年の丸か

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 11:10:21.01 ID:LLrF3pOk0.net
場面によるやろってことでええやん
ランナー無しなら四球も単打も同じやしむしろ初球ヒットよりも四球の方が価値があるかもしれん
ただランナーが居るならヒットの方がランナーがもひとつ先に進める場合も考えたらヒットの方が価値があるよね
それだけのことやん

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/11/27(木) 11:11:14.82 ID:vw94lgJh0.net
梶谷は盗塁より三塁打多いのが好き