85試合の前半戦を終えて42勝42敗1分
でオールスター前の前半戦が終了しました。
7連敗もありました。
交流戦で圧倒的最下位
さらには
12連敗もありました。
主力選手にも怪我があったり色々なことがありました。
しかししかし
ベイスターズは単独首位で前半戦をターンします!

首位とはいえど、最下位まで4ゲーム差の大混戦のセリーグ。
気が抜けない戦いが続くのは明白です。
私ぐうDe管理人正直
めーっちゃくちゃ嬉しいです!
嬉しくて嬉しくて(涙)
2013年 2014年 今年と
現地観戦はハマスタにしか行っておりません
そこでビジター観戦も視野に入れて

ビジター用ユニフォーム買っちゃいました。

こちらのスマホカバーも変わらず愛用しております。
相変わらずこの汚れみたいなのは落ちませんが・・w
ちょっと前半戦の観戦を振り返ります。
9試合の観戦予定で。
5勝2敗1分1中止
なかなかの好成績
飛び跳ねるくらい嬉しかったのはつい先日観戦した
7/3阪神戦
http://denamatome.2chblog.jp/archives/45418136.html
ゴメス選手の9回同点ホームランに石川選手のサヨナラヒットの日です。
雨降りしきる中守護神を打ち崩しての逆転勝利は大興奮!
同じく
サヨナラ勝ちの5/22 阪神戦
http://denamatome.2chblog.jp/archives/44858525.html
井手選手のサヨナラヒットに山崎投手プロ初勝利の試合
0-5と絶望的な状況からの逆転勝ちでウキウキでした。
筒香選手の満塁ホームラン(プロ初)
4/24中日戦
http://denamatome.2chblog.jp/archives/44436625.html
筒香選手のホームランに大興奮し
試合は終始危なげない展開で観戦できて大満足
5/28オリックス戦も良かったです。
http://denamatome.2chblog.jp/archives/44941598.html
負けてしまいましたが9回3点もぎ取って1点差まで詰め寄った試合です。
現地観戦は良いです。
大歓声のハマスタ。
得点シーンでは大盛り上がり
観戦に行けない試合は現地に行けない寂しさを感じながら
ニコニコ動画で見てます。
観客動員数が増えてきて
チケット取りづらくなってきました。
これは嬉しい悲鳴ですよね。
後半戦も出来る限り球場に足を運んで
ひとつでも勝ち試合を多く観に行きたいと思います。
まずは選手の皆様
これ以上の怪我がありませんようにお祈りいたします。
がんばれーベイスターズ!!!!!
でオールスター前の前半戦が終了しました。
7連敗もありました。
交流戦で圧倒的最下位
さらには
12連敗もありました。
主力選手にも怪我があったり色々なことがありました。
しかししかし
ベイスターズは単独首位で前半戦をターンします!

首位とはいえど、最下位まで4ゲーム差の大混戦のセリーグ。
気が抜けない戦いが続くのは明白です。
私ぐうDe管理人正直
めーっちゃくちゃ嬉しいです!
嬉しくて嬉しくて(涙)
2013年 2014年 今年と
現地観戦はハマスタにしか行っておりません
そこでビジター観戦も視野に入れて

ビジター用ユニフォーム買っちゃいました。

こちらのスマホカバーも変わらず愛用しております。
相変わらずこの汚れみたいなのは落ちませんが・・w
ちょっと前半戦の観戦を振り返ります。
9試合の観戦予定で。
5勝2敗1分1中止
なかなかの好成績
飛び跳ねるくらい嬉しかったのはつい先日観戦した
7/3阪神戦
http://denamatome.2chblog.jp/archives/45418136.html
ゴメス選手の9回同点ホームランに石川選手のサヨナラヒットの日です。
雨降りしきる中守護神を打ち崩しての逆転勝利は大興奮!
同じく
サヨナラ勝ちの5/22 阪神戦
http://denamatome.2chblog.jp/archives/44858525.html
井手選手のサヨナラヒットに山崎投手プロ初勝利の試合
0-5と絶望的な状況からの逆転勝ちでウキウキでした。
筒香選手の満塁ホームラン(プロ初)
4/24中日戦
http://denamatome.2chblog.jp/archives/44436625.html
筒香選手のホームランに大興奮し
試合は終始危なげない展開で観戦できて大満足
5/28オリックス戦も良かったです。
http://denamatome.2chblog.jp/archives/44941598.html
負けてしまいましたが9回3点もぎ取って1点差まで詰め寄った試合です。
現地観戦は良いです。
大歓声のハマスタ。
得点シーンでは大盛り上がり
観戦に行けない試合は現地に行けない寂しさを感じながら
ニコニコ動画で見てます。
観客動員数が増えてきて
チケット取りづらくなってきました。
これは嬉しい悲鳴ですよね。
後半戦も出来る限り球場に足を運んで
ひとつでも勝ち試合を多く観に行きたいと思います。
まずは選手の皆様
これ以上の怪我がありませんようにお祈りいたします。
がんばれーベイスターズ!!!!!
コメント
そりゃその分ひっでーのも多かったが
まあ2013後半並みかそれ以上に楽しいよなぁ
コメントする